障子ヶ岳

<障子ケ岳>登山道ははっきりしていて迷いそうな箇所もない。
山名のとおり、ど―んとした雄大な山容。まさしく、あの、障子が目前に迫っている感じ。素晴らしい。圧巻だ。でもきつい登りはまだ続く。この山、登ってみると急登続きだが、下ってみると深い深い山懐。東北の山って感じで森そして森、みどりそしてみどり。
<山小屋> 管理人とその友人たち(総勢3人)の人柄に魅かれる。
採れたて茹でたての根曲り竹の子に舌づつみ、おしゃべりに花、アルコ−ルも加算されて、もうエンドレス〜。 〜。 
山形県西川町山岳会ときいて、ホ−ムペ−ジを開いてみる。この会何んと何んと、あのK2に遠征している人もいたりして仲々の兵たちの集まりの様だ。小屋も快適。水洗トイレに二重窓、しかも全館貸し切り。徒歩1分の水場は融雪水。つめた−っ。おいし−っ。つめたい水で顔を洗い。本日の汗にサヨナラ!!
<山の花> たっぷりとヒメサユリを見てみたい。たくさん咲いている所を見たい、それだけを望んでの入山でした。ところが春の雪どけ期〜夏までの花30種程。あります。あります。別天地の様で感動。おもいがけないサプライズ。ヒメサユリは盛りの様で誰かさんいわく「ヒメサユリ街道だね」フム・・フム・・
<大井沢温泉>田舎の山おくの温泉。昼前着で空いていて静か。ここも我々の貸し切り。1時間もらった入浴タイム。2日分の汗を流すのには足りな−い。欲を言えば、もう少し温泉気分を味わいたかったです。ソフトアイスを食し、産直店で凍み大根、うるいの塩づけ、みずの乾物・・・と珍しそうなものをゲット。軽くなっていた筈のリュックが、また重くなり振り出しに戻ってしまう。
<雑感>  障子ケ岳の稜線歩きは、未だ脳裏にスケッチされたままです。北面、谷筋の残雪がアクセントの朝日連峰をぐるりと一望しつつの稜線漫歩。あれが月山〜あのとなりが羽黒山〜あっ遠くに。ほら鳥海山が見えている〜。童心に返ったパ−ティの明るい声。山っていいナァ−。来て良かった!と感じる瞬間です。みんな「きれいだった」。「楽しかった」。「満足」という感想のオンパレ−ド。この山は秋も素晴らしいとのことでした。
      季節感が失われつつある、といわれる昨今。毎年くり返される季節のうつりかわりを、私たちも新鮮な気持ちで味わってみたいものです。
      さて、今年の秋は?どんな秋?――――気が早い?(2012.6.30〜7.1登る)